人気ブログランキング | 話題のタグを見る

20110303 河津桜と菜の花(静岡県賀茂郡河津町)

20110303 河津桜と菜の花(静岡県賀茂郡河津町)_b0005129_20471337.jpg




20110303 1436 1600×1067 ピクセル – 375 KB ISO: 100 露出: 1/870 秒
カメラ: RICOH モデル: GR DIGITAL 2 焦点距離: 5.9mm (35mm換算 28mm)

*GR BLOG トラックバック企画 3月のテーマは「アウトドア」にTB


静岡県賀茂郡河津町の*河津桜まつりを見に行った。**河津桜の原木はまだまだ元気だったが、桜は寿命があまり長くないし病気に弱いと聞いたので心配、長生きして欲しい。
昨年は、大井松田の河津桜を見に行ったが、河津桜はピンクが濃く、ソメイヨシノよりずっと早く(菜の花と同じくらいのタイミングで)咲く。花が咲く植物を植えて、それで観光が成り立つ、これは素晴らしいことだと思う。さまざまな自治体で試してみてもいいかもしれない。僕は百日紅が好きなので、たくさん植えてあったら嬉しいけど、百日紅のお花見ってのはあまり聞かない。そういえば、東急田園都市線の桜新町は、桜新町って名前だけど、百日紅も沢山植えてある。真夏はお花見って気分じゃないのかもしれないけど。

で、原木から河原に向かう途中、方向だけわかっていたので細い農道のような道を通る。いくつかカーブや菜の花が咲く畑を過ぎると小屋と小屋の間から河津桜がのぞいた。小川にかかる橋の脇の桜も見事だったけど、その一本川の方に生えているこの桜もまた美しい。

暖かい日の光を浴びて、足元には菜の花が生える。観光客の方たちもこの農道のような道は入ってこないようで、静かな風景だった。




*河津桜まつり 2011/2/5~3/10
http://www.kawazuzakura.net/


**河津桜原木物語
http://www.k-kappa.com/sakura/genboku2.htm

昭和30年頃の2月のある日、この家の主であった
飯田勝美氏が、河津川沿い(豊泉橋上流の田中地区側)の冬枯れの雑草の
で芽吹いていた約1メートル位育った桜の若木を偶然見つけて庭先に植えた事が
始まりでした 約十年後の昭和41年1月下旬、やっと花が咲き始めました。
同年4月、主の勝美氏は花が咲くのを見届け永眠しました。
後にきれいに咲く桜を見て譲ってほしいという話もありましたが、
思い出の桜の為手放さなかったそうです。
当時、この家の屋号からこの桜は「小峰桜」と呼ばれ、
親しまれていました。その後の調査で新種の桜とわかり
昭和49年に河津で生まれた桜であることから「河津桜」と命名され、
昭和50年4月河津町の木に指定されました。

原木の大きさ  
木高 約10メートル
樹幅 約10メートル
幹周 約115センチメートル
開花時期 1月下旬から3月上旬
河津桜はオオシマザクラとカンヒザクラの
自然交配種と推定されます

by ikkyuu_as_cousaku | 2011-03-03 14:36 | 画像